2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

随想で十三夜を取り上げました。 中秋は雨で月を見ることはできませんでしたが、十三夜は雲一つない空に月が煌々と輝いておりました。 「中秋の名月、十年に九年は見えず」と言う言葉があるそうですが、それに対して、十三夜は「十三夜に曇りなし」だそうで…

◆十三夜◆

◆十三夜◆ 中秋(旧暦8月15日)とともに、お月見の風習がある十三夜(旧暦9月13日)ですが、中秋の名月が中国から伝来したのに対し、これは、日本独特の風習だそうで、一説には宇多法皇が九月十三夜の月を愛で「無双」と賞したことが始まりだとも、醍醐…

◆ヨークのアルクィン◆

◆ヨークのアルクィン◆ 数学史上、次に偉大なヨーロッパの学者はアルクィン(Al'cuin)(735-804年)です。ベーダ(Bede)の死の年に生まれ、ベーダほどの学者ではありませんでしたが、活動家であり、教会においてだけでなく国家においても優れた才能を見せました。…

◆ロバーツブリッジ写本(その2)◆

◆ロバーツブリッジ写本(その2)◆ この写本で注目すべき点の一つに、ムシカ・フィクタ(musica ficta)、中世とルネサンスの音楽研究をずっと厄介なものにしてきた臨時記号を「暗示する」ものを挿入するというあの実践を伴うもののことですが、その扱いがあり…