2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

いつの間にか6月になってしまいました。5月30日発行の予定でしたが、数日遅れてしまいました。他のことで少々忙しかったもので、なんとなく疲れ気味です。大目に見てください。 ところで、5月は、サイクロン「ナルギス」がミャンマーを襲ったり、中国四…

◆数学は「発見」?それとも「発明」?◆

◆数学は「発見」?それとも「発明」?◆ スラッシュドット・ジャパンにこんな記事がありました。 数学は「発見」?それとも「発明」? 面白そうでしたので、mixiの数学史・数学者コミュにトピを立てて、そこで、紹介されている ScienceNewsの Still debating …

◆翻訳者たちの世紀◆

◆翻訳者たちの世紀◆ 12世紀は、キリスト教ヨーロッパにとって、9世紀が東方イスラム教世界においてそうであったのと同じ関係、翻訳の時代でした。バグダードの場合は、これらの翻訳はギリシア語からアラビア語への翻訳でしたが、キリスト教ヨーロッパの場…

◆14世紀イギリス音楽◆

◆14世紀イギリス音楽◆ イギリス音楽は、イタリア音楽より遙かにフランス音楽と緊密な関係にありました。「Triumphat hodie/Trop avet fet/Amy」でのように、フランスの世俗のテノールを宗教的モテトゥスに用いさえしています。それは、Oxford, New College…

明日から5月です。5月5日は子供の日ですが、今年は立夏でもあります。暦の上ではもうすぐ夏(初夏)。気温も随分と上がってきました。一年で一番気候のいい時期ですね。 昨日からゴールデン・ウィークも始まりました。戸外を元気に歩き回りたいと思う私で…

◆庭に咲く花◆

◆庭に咲く花◆ 暖かくなってきました。明日から5月ですね。 気温も20度を超える日が多くなってきました。今年は、5月5日が立夏、やがて暦の上では夏、いよいよ初夏の到来です。あちこちで花が咲き乱れているのが目につくようになってきました。それで、…

◆リトモマキア◆

◆リトモマキア◆ 前回、ヘルマヌスス・コントラクトゥスのところで、リトモマキアという数のゲームの話が出てきたのですが、11世紀と言えば、リトモマキア(rithmomachia)という数のゲームのことに触れなければならないでしょう。これに関する最も初期の論文…

◆フランチェスコ・ランディーニ◆

◆フランチェスコ・ランディーニ◆ フランスの影響は、トレチェント最大の巨匠、フィレンツェの盲目のオルガニスト、フランチェスコ・ランディーニ(Francesca Landini)(1335年 - 1397年)の作品の中で一層明らかになります。彼の作品の多くは、ポリフォニーのバ…