2005-07-01から1ヶ月間の記事一覧

このところ、首都圏では、比較的大きな地震があったり、台風7号が接近したりと、いろいろありましたが、それほどの被害にはならなくてほっとした人も多かったのではないでしょうか。 こちらも、台風がそれてほっとしたりしていますが、その後は、また暑い夏…

◆Animal idioms◆

◆Animal idioms◆ 何気なく BBCの Web Siteを見ていますと、こんなページを見つけました。 We use many animal idioms in English. Here are a selection of those involving both larger and smaller animals. How many of these do you know? Explanations …

◆中国◆

◆中国◆ さて、今回から東洋に少し目を向けてみましょう。 AD500年までの時期、中国では数学活動の盛んな時期の一つであり、そして、わずかではあるにしても、日本が数学への関心を示した注目に値する痕跡が残されている時期です。 この時期の初め、中国の数…

◆「ムシカ・エンキリアディス」と初期のオルガヌム◆

◆「ムシカ・エンキリアディス」と初期のオルガヌム◆ もう一つの論文、小論「スコリア・エンキリアディス(Scholia Enchiriadis)」のある有名な「ムシカ・エンキリアディス(Musica Enchiriadis)」は、極めて初期の段階に紛れ込んだ誤りを取り込みつつ、40以…

ことしの梅雨は空梅雨もようで、西日本を中心に渇水が話題になってきたと思ったら、ここ数日、新潟では豪雨。 今年もなにやら変なお天気になりそうな気配です。こちらは、ダムの水も底をついてきているようで、当面は雨を待ち望む状況に変わりはありませんが…

◆使徒ペテロと使徒パウロ◆

◆使徒ペテロと使徒パウロ◆ 6月29日は、カトリック暦で使徒ペテロと使徒パウロの祝祭日というので、ちょっと書いてみよう。二人については、あまりにもよく知られているので、いまさら書くこともないような気がするが、まあ、ローマ教会にとってはとくに重…

◆ヒュパティアとプロクロス◆

◆ヒュパティアとプロクロス◆ さて、今回はヒュパティアとプロクロスについてお話しましょう。 アレクサンドリアのヒュパティアは、数学において、何らかの注目すべき地位にいた最初の女性です。数学史上最初の女性ということと、彼女の殉教(死)のため、歴…

◆フクバルトの著作◆

◆フクバルトの著作◆ さて、今回から、西洋のポリフォニーの発展の歴史に入っていきます。 ヘテロフォニーより少し複雑な西洋の最も初期のポリフォニーに間違いなく言及しているのは、トゥルネ(Tournai)の教区にあるサン・タマンの修道士、フクバルト(c.840-9…